関連サイト・リンク一覧
EUROCLINIQUE Division Culturelle
ユーロクリニーク文化部公式サイト
ユーロクリニーク文化部では、これまでさまざまな文化事業を展開してきました。
このサイトではこれまでの文化活動の記録と、2025年現在、日仏会館で月一回開催している
精神分析の公開セミネールをご紹介しております。
★次回の「公開セミネール2025 量子論的精神分析 Ⅱ」は?
■第4回 2025年4月13日(日) 13:30~16:30
第4講:フロイト=ラカン的精神分析から量子論的精神分析への飛躍
■会場=日仏会館(東京・恵比寿)
★公開セミネールに参加するには?
■月1回開催:興味のある方はどなたでも参加できます。
直接会場にお越し頂くか、動画配信(ツイキャスによるライブ配信・有料)で聴講して頂けます。
■開催日時:開催3ヶ月前に精神分析医 藤田博史の公式サイトよりお知らせします。
■聴講料=3,000円(会場・ライブ配信共通)
★会場で聴講するには?
会場に来られる方は事前のチケットを購入の必要はありませんので直接会場にお越しください。(予約不要)
★ライブ配信聴講のためのチケット購入は?
精神分析医 藤田博史の公式サイトからご購入いただけます。
■「2025年度公開セミネール」講義内容をご紹介します
精神分析医・藤田博史による月1回の連続セミネールです
★「セミネール通信」のご案内
『セミネール通信』は公開セミネールの開催に合わせて配信される
Webメールマガジンです。
次回の公開セミネールの内容と期日を確実にお知りになりたい方は
「セミネール通信」をご購読ください。配信は無料です。
配信(無料)ご希望の方は
seminaire@mac.com
にお申込みください。
■2025年度公開セミネール講義内容は次のとおりです
1,人工知能が量子論的精神分析を実践できない理由(昨年の続き)
2,量子論的精神分析の彼岸(昨年の続き)
3,あらためて、量子もつれとは何か?
4,フロイト=ラカン的精神分析から量子論的精神分析への飛躍
5,0ポイント理論(藤田)について
6,ホログラムの重層性とホログラム生成装置としての脳
7,観測問題と身体のコンディションの関係 - シューマン共鳴波など
8,身体が創り出すホログラムとしての世界4a
9.日常生活のなかの量子もつれ
10, 治療空間のなかの量子もつれ
11,量子論的精神分析による人工知能批判
12,量子論の先にあるもの
★「セミネール通信」の連載バックナンバーのご案内
『セミネール通信』にはこれまでさまざまな連載記事がありました。ここではこれまでの連載のバックナンバーをご紹介します。
関連サイト・リンク一覧